(福島 香織:ジャーナリスト)

JBpressですべての写真や図表を見る

 中国全土で燎原の火のように「白紙運動」「白紙革命」が広がっている。おそらくすでに、天安門事件の原因となった民主化希求の学生運動以来の規模となっている。

 原因は長期にわたるゼロコロナ政策への不満の蓄積であり、導火線は11月24日のウルムチ大火災だった。この運動の行く先に何が起きるのか、世界が緊張感をもって見つめている。

続々と集まる「白紙」を持った学生たち

 運動の始まりとなる南京伝媒学院で撮影された11月26日の動画はもうご覧になっただろうか。

 学院キャンパス内の鼓楼前で、白紙を掲げて無言で女子学生が立っていた。そこに指導員(教師)がやってきて、その白紙を取り上げたが、女子学生は白紙を持っているように手を構えたまま立ち続けていた。その様子を撮影していた別の女子学生が問う。「なぜ白紙を奪うの?」。指導の教師は「白紙に何の攻撃力があるというのか?」。

 このシーンは旧ソ連のある諷刺的な笑い話を思い起こさせる。

 モスクワの赤の広場で、男がチラシをまいている。官憲が男を逮捕したら、チラシは白紙だった。白紙をばらまいても逮捕されるのか? と男が問うと、官憲は言う。「お前が白紙に何を書こうとしていたか知っているぞ」──。

 言論統制、思想統制が行きつく先では、人々はたとえ無言であっても逮捕される。無言であることが、すでに言論統制への抵抗の意味になってしまう。「白紙」は言葉として何の攻撃力もないはずなのに、独裁者は「白紙」を恐れるのだ。なぜなら、白紙の示す意味が自分たちへの攻撃だと知っているから。厳しい言論統制下で、沈黙自体が雄弁になってしまうという矛盾。そして、そんな社会では沈黙しようが発言しようが、結局人々は逮捕され虐げられてしまう。声を上げた方がましではないか?

 やがて別の学生が彼女の周りに、次々と白紙を持って集まり始め、群衆となった。ついに一人の男子生徒が最初の女子学生の隣に立って突然演説を始める。

「ここに僕が立つのは、勇気があるからじゃない。僕よりも、ここにいる女子学生たちの方が勇気がある。彼女らの勇気が僕をここに立たせたのだ。これまでの僕は弱々しかった。新疆人として僕は声を上げる」

「あのウルムチ大火災で、親しい人、家族を亡くした同胞のための声を上げる」

「すべての犠牲者のために声を上げる」

 周囲から拍手と「ハオ! ハオ!」(そうだ! いいぞ!)という歓声が沸き起こった。夜になって学生たちは続々と白い紙を持って集まった。

 ウルムチ大火災とは11月24日夜、ゼロコロナ政策によるロックダウンが100日以上続く新彊ウイグル自治区ウルムチ市の集合住宅で発生した大火災だ。死者は公式発表は10人だが、地元病院の話を総合すると44人以上が死亡したとも伝えられている。

 ここまでの大火災になり犠牲者が多くなったのは、地域がロックダウンで封鎖されていたので、消防車が近づけず消火が効率的に行われなかったこと。マンションの入り口が封鎖され針金で縛られていたので、中の住民が自力で逃げ出せなかったことなどがあったからだという“噂”が広がった。

 この事件は、この3年間ゼロコロナ政策に苦しめられてきた人民の不満に火をつけた。各地で一斉にゼロコロナ政策反対の市民運動が広がった。その中で、最も洗練された、パフォーマンスアートといってもいいくらいの美しい抗議スタイルが、この南京伝媒学院で始まった「白紙運動」、あるいはカラー革命に対比させた「白紙革命」と呼ばれている活動だ。

門の前にずらりと並んでいた警察車両

 南京伝媒学院の白紙を持った学生たちの抗議活動は、11月26日夜10時まで続いた。集会場所の鼓楼前は、普段なら煌々とライトアップされるが、その夜はなぜか灯がつけられなかった。暗闇の中で学生たちは白紙をもち、携帯電話のLEDライトを灯した。ウルムチ大火災への哀悼を叫ぶ声が響いた。

 再び駆けつけた指導員教師が学生たちを諫める。「政府が君たちのためにどれだけ良くしてくれているか、考えなさい」。学生たちから笑い声がもれた。

 学院長が駆けつけた。「君たちはいつか、この日の代償を支払うことになる!」。恫喝めいた発言で学生たちを解散させようとした。だが、学生たちも負けてはいない。「なぜ灯を消すのか?」「あなたも代償を支払うことになるよ!」と言い返していた。

 結局、学院長が「今日は何も起きなかった。誰も責任を追及しないから」と説得を続け、学生たちは解散した。この動画はすべてのやり取りが撮影され中国国内のSNSを通じて拡散され、そしてツイッターでも拡散した。

 一部でこの学院長の「代償を支払うことになる!」という恫喝発言が批判されていたが、この学院長の判断は正しかったかもしれない。この時、学院の門の前には、警察車両がずらりと並んで、何かあったら突入しようと構えていたのだ。灯を落としたのは、公安当局の監視カメラに内部の様子を見せないための学院側の配慮だったかもしれない。

共産党と習近平の退陣要求へ

 この「白紙を掲げる」抗議スタイルは、このとき一気に中国全土に拡散された。

 同じ11月26日午後、上海の名門大学、復旦大学付属病院や上海戯劇学院があるウルムチ中路で学生たちを中心にした市民の抗議活動が起きていた。この時も皆、白紙を掲げていた。南京伝媒学院の女子学生の白紙抗議と連動したのかは分からない。だが、やはりウルムチ大火災の犠牲者への哀悼運動だった。花束とろうそくをもって抗議活動に参加する人も大勢いた。

 この抗議を制圧しようと警察がやってきたが、捕まえても捕まえてもウルムチ中路に献花しようとする人がやってくる。やがて「PCR検査はいらない、自由が欲しい」というスローガンが叫ばれ、それはやがて「自由が欲しい」の大合唱となった。そして27日未明には、「共産党下台(共産党は退陣しろ)」「習近平下台(習近平は退陣しろ)」のシュプレヒコールが起きた。

 白紙を掲げて抗議活動を行うというスタイルは続々と各地でおきた。中心は大学だ。少なくとも11月29日の段階で香港を含めた全国162の大学・学院で白紙運動は起きていた。

 北京の名門大学で習近平の母校でもある清華大学でも、1000人以上の学生たちがキャンパス内の紫荊園前に集まって白紙を掲げて抗議活動をした。

 完全な白紙だけではなく、奇妙な数式が書かれていたりする紙もある。フリードマン方程式アインシュタイン一般相対性理論を導く運動方程式、宇宙膨張(ビッグバン)を表すとされる方程式だ。フリードマンの「フリー」(自由)を示唆するのか、膨張しすぎた共産党ビッグバンに例えているのか。清華大学らしい高度な諷刺に加え、直截的な「こんな異常な中国はもうごめんだ!」「民主法治、表現の自由を求める!」といったスローガンが飛び交った。インターナショナルの合唱がおこった。

 女子学生が叫ぶ。「逮捕されるのが怖かったら、発言しない! 人民に失望されたくない。清華の学生として、後悔はしない!」。

 中国において知識人とは、科挙の時代から、天下国家のため、公のためにその知識、見識を役に立てることを期待されている。現代の中国エリート代表の自負がこの叫びに込められていた。

理不尽なゼロコロナ政策はなぜ続いているのか

 中国はこの3年の間に、相次ぐロックダウンのせいで、新型コロナ感染による死者以上の死者が出ているといわれている。11月のウルムチ大火災、少なくとも27人の死者を出した9月の貴州の隔離者運搬の大型バス転落事故、ロックダウン中に自宅で飢え死にした新疆・イリ市のウイグル人たち、上海や鄭州など長期封鎖生活に絶望して自殺する人、封鎖アパートから脱出しようとして失敗して転落死した人、病院に治療を拒否され苦痛に耐えきれずに自殺した透析患者、陰性が確認されないとして入院できず病院の外で死産した妊婦・・・。それはもう数えきれないほどの悲劇が起きた。

 なぜ、このような理不尽はゼロコロナ政策がまだ続いているのか?

 11月11日に、国務院聯合防疫コントロール指揮部はゼロコロナ政策最適化20条を通達し、現状に合わせてゼロコロナ政策を調節するように指示している。だが、末端の組織ではゼロコロナ政策の手を緩めようとはしない。なぜか。一部で言われているのは、すでに地方末端政府にとってゼロコロナ政策は利権になっている、ということだ。

 PCR検査企業と癒着したり、賄賂をもらってスマートフォンにダウンロードされた健康コードアプリの色を操作したりしているという話がある。河南省のある地方政府は、4万元を払えば個人の健康コードの色を変えることができる、と噂で聞いた。ライバルや嫌いな人間に対して、あいつは陽性だ、あいつは濃厚接触者だ、という密告により健康コードを赤に変えて隔離させることもできるらしい。まるで文化大革命のときの「反革命罪」の密告のように。

 白紙革命と同時に発生している各地市街での群衆の抗議活動は、横暴で腐敗したこうした「大白」(白い防護服を着た防疫役人)への怒りの爆発だった。

 出稼ぎ者の多い広州市や鄭州市などでは、PCR検査反対やロックダウン解除を求める民衆が、防護柵を壊して封鎖地域から外に出ようとして、白い防護服姿の警官隊ともみ合った。中には警察車両をひっくり返す姿も。

 武漢の群衆デモでは、警官隊との衝突の際、警官による発砲があったと伝えられている。威嚇発砲であると言われているが、武漢は新型コロナが最初にアウトブレイクした都市というだけでなく、ゼロコロナ反対の運動に対して最初に発砲が行われた街となった。成都のデモでは「お前たちは寄生虫だ!」「俺たちの皮膚、血、肉を食らっている」と公安警察に向かって叫んでいた。

 SNSには、北京、重慶、西安などで群衆デモと警察が激しく衝突している動画が流れている。こうした騒ぎは都市部だけでなく地方の農村地域でも起きているようだ。

天安門事件の元学生指導者らの訴え

 こうしてだんだん収拾がつかなくなっていく「白紙革命」の行先が、天安門事件の轍を踏まないかと、私はやきもきしている。警官隊だけでは騒ぎを制圧できない状況になれば、あの習近平なら武装警察、軍によって治安維持を行おうとするのではないか。

 軍部の車両の移動の目撃情報などをSNSで見かけるたびに肝が冷える。

 11月29日、王丹ら天安門事件の元学生指導者ら十数人が海外のSNSを通じて、「解放軍官兵、武装警察、警察に告げる書」を発表し、天安門での虐殺の悲劇を繰り返してはならない、と強く訴えた。

 在米民主化運動家の王軍濤ら知識人も、「中国人民に告げる書および栗戦書/全人代常務委員長、李克強首相、汪洋・政治協商会議主席への公開書簡」で、ゼロコロナ政策の即刻終了と習近平の辞任を求めている。

 国際社会の多くの影響力を持つ人々が注目し、学生たちを擁護し、抗議の民衆を擁護している。読者の皆さんも、少なくとも一番恐ろしい結末を回避できるように、彼らをを支持し、関心を持ち続けてほしい。王丹の言うように、長江、黄河の川の流れを逆流しようとしても無理なのだ。ゼロコロナも個人独裁も今の世界では成立しえない。

[もっと知りたい!続けてお読みください →]  「共産党よ、退陣せよ」中国ゼロコロナ政策への抗議活動、天安門事件の再来か

[関連記事]

橋上に決死の横断幕、「現代のタンクマン」が告発する独裁国家・中国の危うさ

プーチンの2段階作戦でウクライナ軍全滅の危険性も

香港中文大学で行われたウルムチの死者への追悼式で、白紙の紙を掲げる学生たち(2022年11月28日、写真:AP/アフロ)