8年間務めたテレビ東京を卒業し、SCOグループに転職をした福田典子さん。バラエティ番組「モヤモヤさまぁ〜ず2」の3代目アシスタントを務めるなど、お茶の間の人気者だった彼女はこの春から、フリーアナウンサーとして活動しながら、歯科業界に特化したメディカルテック企業で広報の仕事を担当している。

【写真】アゴを骨折して手術でボルトを入れたまま、3日後に「モヤさま」に出演したという。そんな過去を赤裸々に語ってくれた

2013年設立のSCOグループは、歯科医院向けソフトウェアの開発や決済サービスの提供を行い、歯科業界になくてはならないインフラカンパニーを目指すベンチャー企業。福田さんは、自らの生活の変化とともにキャリアの方向性を大きくシフトさせた。テレビ業界での経験を活かし、新たな領域であるヘルスケア分野での広報業務に挑戦中の彼女に、キャリアの転機、現在の仕事、そしてこれからの目標について話を聞いた。

■縁と運とガッツが変えた福田アナのキャリアと人生

ーー福田さんは大学卒業後、RKB毎日放送に入社しアナウンサーとして活躍されていましたが、そもそもアナウンサーを目指そうと思ったのはいつごろからですか?そのきっかけも教えてください。

福田典子】大学の授業や、広報戦略のゼミで“伝えること”への興味を持ち始めました。特に、BSフジの学生キャスターを経験してから、仕事としての興味が湧き始めました。学生時代はプレゼンテーションが多い授業で伝えることの楽しさや難しさを感じていましたが、カメラを通してテレビで伝えることの新しい感覚がおもしろくて、仕事としてさらに追求してみたいと感じたのが、アナウンサーを目指した一番のきっかけでした。

ーーBSフジの学生キャスターは自主的に参加されたんですか?

福田典子】実は友だちが「高島彩さんを見にフジテレビのアナウンススクールの説明会に行く」と言い出したんです。それに興味本位で同行したところ、アナウンススクールというものも初めて知りましたし、アンケートに答えたら、後日、授業を安く受けられる割引が当たりました。母に相談したところ「自分で払いなさい」と言われ、授業料を自分で工面して通い始めました。いざ通い始めてみると、当然ですが、私以外みんなアナウンサー志望なんですよ。それはそうですよね(笑)。私は話し方講座に通うくらいの気持ちで入っていたので、当然みんなとレベルの差もあったんです。私、ド下手だったんですけど(苦笑)、「カメラの前ですごく生き生きと楽しそうにしゃべっている」とスタッフの方の目に留まり、それがきっかけでオーディションに誘われたんです。

福田典子】そのオーディションに合格して、BSフジの第21期の学生キャスターとして半年間ほど務めました。その経験が非常に役立ち、カメラを通してテレビで伝えるという新しい感覚が本当におもしろくて、真剣にアナウンサーを目指しました。

福田典子】私の人生は縁と運とガッツで動いているんですよ(笑)。就活のときも「縁と運とガッツだから」って周りに言われていたんですけど、振り返ってみると、人生においても本当にご縁が多い。アナウンサーを目指したのもそうですし、RKBからテレビ東京に移るときもご縁だったなって思いますし、テレビ東京からここに来ることになったのもそう。本当にご縁のおかげでここにいられているって思います。

ーーRKBからテレビ東京に移った際の経緯について教えていただけますか?

福田典子テレビ東京の中途採用はとても珍しいケースで、キー局の女性アナウンサーとして中途採用されるのは、おそらくそのときが最初で最後だったと思います。女性アナウンサーの場合、通常は新卒採用が多く、新しい人がどんどん入ってくるので中途で採用することは少なかったんです。その当時、私は福岡でアナウンサーとしてとても充実した生活を送っていて、本来なら辞める気はありませんでした。

福田典子】ただ、友人から「宝くじを買うようなもの。買わなきゃ当たらない」と言われ、エントリーすることにしました。迷いはありましたが、ギリギリのタイミングで応募を決め、結果的に2回の面接を経て採用されました。あのときエントリーして本当によかったなって思います。

ーーエントリーするかしないかで、結果として大きな違いになりましたね。

福田典子】そうですね、あそこでエントリーしない選択をしてたら…一歩踏み出せたことによって、いろいろなことにより前向きに取り組めるようになったと思います。

■コミュニケーションの奥深さを感じた「モヤさま」での経験

ーーテレビ東京時代、特に印象に残っている仕事について教えてください。

福田典子】最初にみなさんに言っていただくのは「モヤさま」ですね。スポーツの取材をしたいと思ってテレビ東京に入ったので、まさか最初からバラエティをやらせてもらえるなんて思ってもみませんでした。しかも「モヤさま」という人気番組に、中途で入ってすぐに関わらせていただけたのは本当に予想外でした。

ーー「モヤさま」での経験はどのようなものでしたか?

福田典子】番組を通じて、さまぁ〜ずさんのすごさ、特にコミュニケーションの巧みさを間近で感じることができました。おふたりは、どうすれば番組をおもしろくできるか、どの部分が視聴者に響くかを熟知していて、どこが撮れ高になるか、どのように編集されて放送されるかも把握しながら動いていました。それを隣で学べたのは本当に貴重な経験で、私の財産です。番組が日曜日に放送されたあと、月曜日の朝に出張でどこかへ行くと「昨日見たよ」と言われたり、実はその時点で収録はずっと前に終わっているのに「沖縄からもう帰ってきたの?」と言われることもありました(笑)。こうしたことも視聴者の方とのコミュニケーションの一環ですし、そうしたやりとりがとても楽しかったです。

ーー気負いなどはありませんでしたか?

福田典子】もちろんありました。3代目アシスタントとしての私は、「自分らしくやっていいよ」と言われながらも、その自分らしさが何かわからずに悩むことが多かったです。でも、退社が近づいたころは、おそらく人間としても強くなっていたので心置きなく楽しめました(笑)。あの番組は私にとって“第2の故郷”のような存在です。最後の退社ロケの撮れ高がとてもよかったようで3回にわたるほどの内容だったことは、本当にうれしいサプライズでした。過去のロケで「撮れ高パンパン」と言われた大橋未歩アナの話を聞いていたので、私も最後に同じように言われたときは本当にうれしかったんです。

ーーそうした貴重な経験を、今どのように感じていますか?

福田典子】今振り返ると、一つひとつの経験が私の財産ですね。特に「モヤさま」での経験は、テレビ東京でのキャリアのなかでも特別なものでした。これからもその学びを活かして、新たなフィールドである広報業務に挑んでいきたいと思います。

■異業種へのキャリアチェンジを決意した理由

ーー局アナという仕事を辞める決断をされた背景には、どのような考えがありましたか?

福田典子テレビ東京には本当に感謝しています。でも、出産と育児を経験してみて、やはり自分の時間が制限されると感じるようになりました。それに伴い、私の優先順位も変わってきたんです。自分の時間をどう使い、どう働いていけば、自分が実現したい人生に近づけるかを深く考えた結果、健康とスポーツが自分のなかでやはり大きな存在だということに気がつきました。

福田典子】それで、じゃあどうしたらいいかと考えているタイミングでSCOからのオファーを受けたんです。何か変わりたい、現状にどこか満足していない気持ちを持っていたからこそ、その縁に引き寄せられたのかもしれません。

ーー縁とタイミングが大きいわけですね。

福田典子】本当にそう思います。引き寄せみたいなものがあるのかもしれませんね。私が何かを変えたいと思っていたのは明確でしたし、周りの人たちもそれを感じ取ってくれていたのだと思います。そして、提案された条件も非常に良くて、これだけのタイミングと条件がそろったのなら飛び込まない手はないと思い決断しました。

ーー歯科業界への転職、どういった想いで新たなステップを踏み出されたのですか?もともと健康への関心が?

福田典子】はい、アスリートを取材する機会が多かったので、スポーツに真剣に向き合う選手たちから、自分の体とどう向き合うかということの重要性を学びました。選手は自分の体を理解しているからこそ、けがを防ぎ、キャリアを長く維持できるんです。一方、私はといえば、アナウンサーとして発声には注意を払っていましたが、具体的な体の使い方については深く知らなかったんです。さらに、子どもが生まれたことや、親や友だちとの間で健康についての会話が増えたことで、健康との向き合い方、その具体的な方法について、あまり考えていないことに気づかされたんです。そんなこともあって、「健康に関することをいつか仕事として伝えられたら、すごくやりたいことに近いし、楽しいだろうな」とぼんやり思っていました。その時点で何か新しいことを始めたいと考えていたんです。

ーー歯科業界への興味は具体的にはどうして生まれたのですか?

福田典子】実は、私自身が体験したある出来事がきっかけでした。以前、ゴルフ中継の帰りに雨の中を走っていて転んでしまい、顎と歯に大きなダメージを受けました。そのとき歯が5本割れてしまい、顎にもひびが入りました。その3日後に「モヤさま」のロケがあり、さらに海外ロケも控えていたので、痛みを避けるために神経を抜くことにしました。歯医者さんは「抜いたら歯がもろくなるから」と教えてくれていましたが、私は簡単に「痛まないように神経を抜いちゃってください」と言ってしまいました。でも、歯について知識がもっとあれば違う選択肢があったかもしれないと、今になって思うんです。

ーー新たにベンチャー企業に入社された理由は?また、福田さんが思う、ベンチャー企業の魅力についても教えてください。

福田典子】入社してまだ少しですが、既に会社の風通しの良さや、チームとして一丸となって働く雰囲気を強く感じています。特に、毎朝行われる朝会が印象的で、リモートを含めて全員が参加します。そこでは日々の方針や会社の業務に関する発表があり、とても活気があるんです。みんなが明るくて元気で、とてもポジティブな空気感のなかで仕事が進んでいることを実感しています。

ーーそういった環境が福田さんを引きつけたのでしょうか?

福田典子】はい、ベンチャー企業らしい勢いや若々しさ、エネルギーに魅力を感じました。また、社長との距離が非常に近いことも大きな魅力のひとつです。珍しいことに、オフィスの真ん中に社長席があるので、朝イチで「おはようございます」と声をかけることから始まり、自然と社長とスタッフとの会話が生まれやすい環境が作られています。(社長の)玉井(雄介)さんの理念が会社全体に理解されていて、社長自らが積極的にコミュニケーションを取ることで、オープンな雰囲気が保たれています。もちろん大企業の良さは大企業の良さであるんですが、玉井さんが目指す空気感をみんなもわかっていて、「これってすごく素敵なことだな」と感じています。

■フリーアナウンサーと企業広報のダブルワークで、新しい働き方に挑戦

ーー正社員としての仕事と、フリーアナウンサーとしての仕事を両立していますね。

福田典子】SCOグループでは、フリーアナウンサーとしての活動も柔軟に続けることができています。たとえば、フリーアナウンサーとして、SCOの名前を使ってのヘルスケア分野での仕事は業務時間カウントでOKとされていますし、SCOの名前を使わずに私個人として活動する場合はお休みを取って参加できます。すでに受けている仕事はすべて許可されていますし、とても寛容な環境で働かせてもらっているんです。

ーー寛容な働き方を受け入れてくれる会社ですね。

福田典子】はい、本当にありがたく感じています。玉井さんは「みんなそれぞれちゃんとやりたいことをやる。人生を豊かにすることで、仕事もより豊かになっていく。仕事も遊びも全力で」という考えを持っています。私もその柔軟さに大変感謝していますし、こういった働き方を許容してくれる企業はなかなかないと思いますよ。

ーー新しい働き方ににはすぐ対応できましたか?

福田典子】切り替え自体は非常にスムーズでした。テレビ東京側での最後の仕事を終えたあと、普通に週末を休んで、すぐにSCOグループでの勤務が始まりました。まとまった休みを欲しかったわけではなかったので、テレビ東京では有給を消化しながら移行して、長期の休みを取ることなくSCOでスタートできたんです。切り替えといえば、出社時の気持ちの切り替えくらいで、静かなエレベーターや、まったく違う環境にワクワクしています。テレビ東京時代はスニーカーを履いてすっぴんで出社していましたが、丸の内OLになったので、パンプスを履いて、ヘア&メイクをして出勤しています。でも、いつスニーカーに戻そうかなとも考えています(笑)。

ーー広報ブランディングの具体的な仕事内容について教えてください。

福田典子】広報ブランディングのお仕事については、まず普通の広報業務から始まります。具体的には、プレスリリースの準備やイベントの広報窓口としての役割を担っています。日程調整から始まり、イベントの企画や情報共有の段階にも深く関わっています。たとえば、(2024年)5月12日(日)にはモンテディオ山形の冠試合があり、それに向けたプロモーション活動も手掛けています。

福田典子】広報としての業務は、私が以前からアナウンサーとして持っていた情報発信のスキルを活かすことができるので、新しいことを学びながらも、すでに得意としていた分野を活かせるのが魅力的です。私たちのチームは専任で2人と小規模ですが、サッカーのスポンサーシップや天皇杯の特別協賛など、大きなプロジェクトも手掛けています。多忙ですが、忙しさを楽しんでいます。

福田典子】企業としては、従来のBtoBではなく、消費者向けのBtoCへのアプローチが必要とされています。特に私たちが扱うヘルスケア分野では、一般の人々への認知や関心を高めるための戦略が求められているんです。これは新たなチャレンジであり、私にとっても新しい学びの場となっています。広報として、自分がどのように会社に貢献できるかを考えること、自己分析を深めることが今後の課題です。アナウンサーとしての経験を活かしつつ、新しい環境でどのように成長できるかを模索している段階なんです。

ーー広報としての新しい役割では、アナウンサーとしてのスキルをどのように応用していますか?

福田典子】アナウンサーとして培ったスキルは、情報を伝える点で非常に役立っています。広報は情報を正確に精査し、内容を効果的に伝える役割が求められます。テレビで視聴者の方に情報を提供する際、どのように伝えれば理解しやすく、興味を持ってもらえるかを追求してきました。この経験が、情報をちゃんと精査し、自分が学んでそれをみなさんに伝える広報活動に活きると感じています。ただ、広報は用意されたものを読み上げるだけでなく、その情報がどのように受け取られるか、どのように伝えるべきかを深く考え、より計画的に実行する必要があるんです。

福田典子】新しいアイデアをゼロベースで考える機会も多いのですが、広報としての経験がないからこそ、新鮮な視点で提案できると感じています。テレビ東京でアナウンス部のSNSを運営した経験も活かし、SNSを通じて情報をどのように広めるか、その戦略を考えることも私の役割です。ここでは単にフォロワーの多さを利用するのではなく、どうやって質の高い内容を自ら発信していくかが課題です。

ーー歯科業界で福田さんが成し遂げたいことは?

福田典子歯科医療の重要性をわかりやすく広く伝えることですね。アナウンサーとしての経験を活かし、歯科医や患者さんだけでなく、一般の人々にも歯科医療の情報をわかりやすく、興味深いものとして提供することが目標です。それを実現するためには、予防医療や最新の歯科治療に関する知識をしっかりと身につける必要があると考えています。私が特に重視しているのは、健康ヘルスケア分野での情報提供者としての役割を強化し、最終的には「福田典子=健康・ヘルスケア・歯のことを語る人」というイメージを持ってもらえるようにすることです。そして、予防医療やオンラインカルテにも興味を持ってもらえるよう、その一端を担えれば本望ですね。

ーー予防医療って、実は大切なんですよね。

福田典子】そうなんですよ。歯(永久歯)は一度失うと生え変わらないのに、その重要性がどうしても忘れられがちだと思うんです。現在、日本では歯科医院の数が非常に多く、実はコンビニよりも多いのですが、多くの人が歯科医院へ行くことに抵抗を感じています。その理由のひとつとして、古いイメージ、つまり「痛い」「怖い」といったイメージがあるようです。

福田典子】これを変えていくためには、歯科医療の現状についての正しい情報を広め、人々の意識を変えることが必要です。歯科診療がもっと気軽に、美容院に行くような感覚で利用するようになればいいなと思うのですが、そのためには大きなムーブメントやブームが必要です。私たちにはそれを起こせる力があると信じています。また、メンテナンスの習慣があまりなく、痛くなったら歯科医院に行く方が多いですよね。その場合、すでに虫歯がひどくなっていることが多いですから、そういった点も改善していきたいですね。

■子育てしながらキャリアを築く働き方

ーー育児と仕事を両立されているなかで、どういったことを意識していますか?

福田典子】育児と仕事の両立は確かに大変ですが、私が一番心がけているのは、子どもに笑顔で接することですね。そのためには、切羽詰まらないようにリスクヘッジをして事前に準備を進めることが大切です。たとえば、出かけるときは子どものことを考えて、自分ひとりなら20分で準備できるところを、1時間半早く起きて、メイクも着替えもご飯の準備もすべて終わらせてから子どもを起こします。そうすることで、子どものペースに合わせて行動できるようにしています。

福田典子】仕事も同じで、「これは頼まれるだろう」と予想できるタスクがあれば、事前にリサーチをしておいて、依頼されたときにすぐ対応できるように努めています。自分の時間が限られているため、効率よく動くことが必須なんです。私は育児も仕事も、そして自分の時間も大切にしたいので、どれもおろそかにするわけにはいかないんです。時間の使い方を常に見直して、ダラダラする時間を減らし、マルチタスクで効率的に動いています。

福田典子】あとは夫とうまくやっているというか、めちゃくちゃ育児をやってくれる人なので、だからうまく回っているんだろうなと思います。彼が育児に積極的で、保育園の送り迎えはもちろん、子どもの日常の準備もかなり担当してくれています。明確に分担ができているおかげで、「あとは靴下を履かせるだけでOK」といった超具体的な役割分担もできるんです(笑)。私ひとりだったら、絶対に無理だと思います。夫の協力があるからこそ、ストレスなく笑顔で子どもに接することができるし、仕事も育児もそれぞれがある種の息抜きになっています。

ーー会社側の育児支援についても教えていただけますか?

福田典子】この会社のすごいところは、文字どおり、みんなが子どもを見てくれるんです。執行役員が子どもをオフィスに連れてくるので、会社全体に「子どもを連れてきてもいい」という空気があります。誰かが必ず面倒を見てくれるし、職場に子どもがいることが自然なこととされています。モンテディオ山形の試合についても、「家で見るのが難しければ一緒に連れてきていいよ」と言われてます(笑)。

福田典子】会社のイベントである運動会には子どもが参加する競技も組み込まれていて、「家族で来てね」という雰囲気が心地いいです。保育園のお迎えなどは、コアタイムが11時から15時と設定されているので、早めに退社して家で仕事を続けることも可能です。制度というよりも、会社の文化として育児をサポートする空気感が根づいていますね。制度があっても全体での理解が伴わなければ意味がないものになりがちですが、ここには「子ども連れでも大丈夫」という空気があり、それがとても助かっています。

ーー素晴らしい環境ですね。では、新たな挑戦をスタートした福田さんが、人生の選択において大切にしていることは何ですか?

福田典子】人生の選択において、私は常に「後悔しないほう」を選ぶようにしています。同時に、選んだ道を後悔しないように生きることを心がけています。ウォルト・ディズニーの「好奇心があればいつだって新たな道に導かれる」という言葉を、小さいころから大切にしています。やってみたいと思ったときにやれるように、そのために準備をしておこうと思って学生時代を過ごしていました。そこであきらめたら絶対に何も変わらないし、あきらめたことによってできなかった理由を探すこともすごくもったいないと思っているので、ワクワクしながら生きていけるように前向きに過ごしたいんです。

福田典子】もちろん、周りに迷惑をかけることもあるかもしれませんが、やりたいことを追求する環境を整えることが、結果的に周囲とも良い関係を築き、楽しく生活できることにつながると信じています。私の生き方は少しわがままかもしれませんが、「後悔しないほう」を選ぶことで人生を豊かにすることを目指しています。

ーー仕事に取り組むうえで、福田さんが大切にしていることを教えてください。

福田典子】仕事をするうえで、私が一番大切にしているのは、良い空気感を作ることですね。特にアナウンサーとしては、番組が始まる前の準備段階での空気が重要で、生放送が始まる前からスタッフさんやADさんとの交流を大事にしています。そうすることで、放送が始まったときにはすでに温かい雰囲気が作られるんです。これが番組全体の質を高め、視聴者にも良く伝わると信じています。

福田典子】たとえば、スタジオに入るときは必ず明るく挨拶をします。みんなに「おはようございます!」と元気よく声をかけることで、気持ちも明るくなりますよね。普段から関わりが少ない技術アシスタントの方や警備の方にも積極的に声をかけるようにしています。掃除の方にも「ありがとうございます!」と感謝を伝えることは忘れません。お互いの存在を認め合うことで、より良い関係が築けるんです。お互いが気持ちよく仕事ができる環境を作ること、それが私が仕事で大切にしていることですね。

ーー最後に、SCOでの福田さんの目標、個人としての野望について教えてください。

福田典子】会社での目標は、「福田といえば健康、ヘルスケア、歯のことを話す人」と認識されるようになることです。この分野の知識を深め、専門性を高めていくことが今の大きな目標ですね。また、個人としては、ワクワクして生きている人生を送りたいと思っています。以前は「キラキラした大人になりたい」と思っていました。でも、「キラキラ」って他人からの見られ方なんですよね。きっと、無意識のうちに人の目を気にしていたんだと思うんです。ある日、自己分析をする機会があって、「キラキラ」っていうワードが自分に合っていないと気がつきました。だから、周りにどう思われるかはちょっと一回置いておいて、自分がどれだけ人生に納得できているか、やりたいことができているかを軸にして、豊かでいられるように、ワクワクした気持ちを忘れずに生きていきたいと思います。

ーー「キラキラ」より「ワクワク」、いい野望ですね。これからの益々のご活躍に期待しています。ありがとうございました。

RKB毎日放送からテレビ東京を経て、フリーアナウンサー、そしてSCOグループでの広報として新たな道を歩み始めた福田典子アナ。彼女の人生における大きな転機は、常に自己の成長と社会への貢献を求める情熱から生まれていた。テレビ局を離れ、メディカルテック企業で新たな価値を生み出すというチャレンジ。福田アナは自らの経験とスキルを活かし、人々の健康への意識を高めるという大きな使命に取り組み始めた。予防医療の重要性を訴え、普及を目指す彼女の活動を応援しながら、ぜひ続編インタビューをお届けしたい。

取材=浅野祐介、取材・文=北村康行、撮影=藤巻祐介

株式会社SCOグループの広報兼、フリーアナウンサーの福田典子さん/【撮影=藤巻祐介】